汚れに汚れている窓ガラスを掃除しました。
それではまずはお掃除グッズから
【使用するもの】
●スクイジー(そこそこ値がするものを買った方がいいです)
●炭酸水
●霧吹き
●バケツ2個
●歯ブラシ
●アクリルたわし
●酢水スプレー
●雑巾(数枚)
↑炭酸水にペリエを使うのはもったいな~い。我が家は古い半端なペリエだったのでつかっちゃいました。
それではお掃除開始
↓お掃除前はこんな感じ
→の部分のパッキンが黒ずんでます。これってカビだよね
【下準備】
1)炭酸水を霧吹きに入れます。
2)バケツ2個に水を入れておきます。
1つは汚れ物を洗うバケツ
1つはきれいな物を洗うバケツ
として使うと便利です
3)雑巾は1枚は濡らして堅く絞っておきます。
後はから拭き用として使います。
【お掃除方法】
1)まずは一番汚い、写真矢印のパッキンからです。
酢水スプレーを吹きかけ、歯ブラシでゴシゴシと汚れを落とします。
2)ある程度汚れが取れたら、濡れ雑巾で汚れをふき取り、
もう一度、酢水スプレーを吹きかけます。
3)アクリルたわしを濡らします。
窓ガラスのサンやフチの汚れた部分をアクリルたわしで落とします。
4)雑巾で汚れをふき取ります。
5)窓ガラスに炭酸スプレーを拭きかけます。
上から下方向に向けて
スクイジーのスポンジ部分を使って汚れを落とします。
6)もう一度、窓ガラスに炭酸スプレーを拭きかけ、
スクイジーのゴムの部分で水気をふき取ります。
7)ふき残しがあれば乾いた雑巾でふき取ります。
8)窓の下の部分が汚れているので、最後に濡れ雑巾を使ってきれいにふき取ります。
↓出来上がりはこんな感じです
お掃除のポイント
■窓ガラスは上から下に向けて必ず磨きましょう。
■スクイジーで水気をふき取るときも同様です。
■スクイジーのゴムの部分の汚れを雑巾でふき取りながら、
窓ガラスのお掃除をして下さい。
■炭酸水がないときは酢水でも代用できますが、
汚れ落ち、水はけは炭酸水のほうがいいようです
■スクイジーは絶対に便利です。
お掃除が数倍は楽になります。
■窓ガラス掃除は晴れの日はNG曇りの日はOK
曇り空の湿気が汚れ落ちをよくします。
0 件のコメント:
コメントを投稿