2011年12月15日木曜日

排水口(流し台・シンク)のお掃除術

月に一度は排水口(キッチン・シンク)のお掃除を心がけています。

排水口の蓋をあけると“ぷぅ~ん”と嫌な臭いがします
旦那からも『なんか臭いね(^^;;』と言われるほど。
やっぱり、もっとこまめにお掃除しないとなのかな???

それでは早速、お掃除開始です
【使用するもの】
●重曹
酢・酢水スプレー
石鹸水
アクリルたわし
●歯ブラシ
●ネット
●割り箸
●熱湯

↓お掃除前はこんな感じ
















かなり、ざるの目の部分が茶色く汚れています


内かごを取って、排水口の内蓋を取り外します
















外した瞬間、
“ぷぅ~ん”と嫌な臭いが・・・

【お掃除方法】
1)取り外しが出来る部分を取り外します。
2)内かごは網目の部分と内側の底、裏底がかなり汚れています。
  重曹を全体にふりかけ、アクリルたわしと歯ブラシを使って丁寧に汚れを落とします。
3)内蓋を取り外します。内側の部分が汚れています。
  重曹をふりかけてアクリルたわしで汚れを落とします。
4)内かごと、内蓋、仕上げに石鹸水で洗います。
  全体の汚れが落ちたところで、
  酢水をたっぷりとふりかけます。

◆いよいよ排水口のお掃除です◆
















臭いの元はここから
中をのぞくと汚れているのがよくわかります・・・
矢印の部分を重点的にお掃除です

排水口をお掃除するためにこんな物を作ってみました。









野菜や果物のネット2個と割り箸で作った簡易ブラシです。
わざわざ作らなくても100円ショップなんかでも排水口ブラシは売ってますよね
でも今回はあえて廃物利用で作ってみました

【お掃除方法のつづき】
5)手作りネットに重曹をつけて、水がたまっている受け皿の部分をお掃除します
6)排水口に手作りネットを入れ、ゴシゴシと届くところまで磨きます
注)このとき排水口の奥まで手作りネットを入れてしまって、取れなくならないように注意してください
7)排水口に熱湯をかけて、汚れをきれいに落とします。
8)次に排水口の部分に重曹を1/2カップほど入れます。
9)酢水(酢100ccに熱湯100cc)を勢いよく排水口にかけます。
10)そのまま1時間くらいおいてから、仕上げに熱湯で洗い流します。

↓仕上がりはこんな感じです


















とってもきれいになりました

でもやはり、排水口の奥の油汚れはきれいにとりきることはできません

排水口をきれいに保たせるには日々のお掃除はもちろんですが・・・
食器やフライパンお鍋などを洗うときに油分のついた汚れを極力洗い流さない事がポイントだと思います
でも。汚れを流さないってどうやって??
極力、汚れをふき取ってから洗う!!
食器を洗う前に牛乳パックヘラ、広告や新聞紙などの不要紙でお皿の汚れをふき取る
なんて事をするといいと思いました。

まずは、いらない新聞紙や広告を使いやすい大きさに息子に切ってもらうことにしましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿